こんにちは、ツールってどう判断していいかわかり難いという方向けに実際の事例を使ってツールの評価を行って参ります。
今回は評価していくのは人気のある
「恋スキャFX」
です。
自分のこのサインツールに対する最終判断は、
✅相性がよければ使ってもよさそう。
となります。
それでは自分なりの解釈を始めます。
少しでも参考になれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします<(_ _)>
☑本記事中心の議題
先に自分がEAやツールを評価する際に成績は勿論その他に考慮していることをお伝えします。
それは、
✔精神衛生的に安全なトレードスタイルかどうか
✔使用者を考えた親切設計になっているか
✔広い意味での柔軟性を備えているか
という、少し抽象的な面です。しかしこの点は自身の経験から使い続ける上でかなり重要だと思っている部分ですから、この点についても織り交ぜつつ考慮していきます。
なお、ツールの判断に関する自分なりのまとめはこちらで行っておりますのでよろしければ合わせてご覧になってみてください。
今回の評価もこの記事の中のポイントを中心に行います。
ツール概要
・利用者数・・・不明
・動作プラットフォーム・・・ MT4(build 950以上)
・提供プラットフォーム・・・インフォトップ
・対応通貨・・・EURUSD/USDJPY(今回はユーロドルに絞って評価します)
・投資スタイル・・・スキャルピング、デイトレ、スウィング・時間足・・・15分・テイクプロフィット・・・トレール+条件分岐
良い面
・王道なスキャルピングでどんな相場でも安定して利用可能
癖のあるスキャルピングではないようなので、相場を選ばず自分のペースに合わせたトレードがし易いのは良い点です。
練習は必要かと思いますが、比較的早く自分のものにできるのではないかと思います。
・どの時間軸でも使用可能
どの足でも使用できるというだけで、ロジックに普遍性がある証拠ですので信頼性が大きく向上します。
また、個人の使う時間軸に合わせられるのも魅力です。
・レンジ、トレンド両方に対応している
相場全体の7割とも言われているレンジ相場(どっちに動くかわからないだらだらとした相場)から利益を抜き取る手法である。
さらに、トレンドの初速をとらえる、『トレンド感知型ロジック』も搭載。
2つのロジックの組み合わせでさらなる安定性を目指す。
手法には相場による得意不得意があるものですが、このロジックにはそれを無くすための工夫が施されているようで言い換えればチャンスが多いということでもあり、隙間時間トレードを予定される方には向いていると言えます。
・ロングセラーであること
これはかなり重要な点で、リリース以来ずっと利用者が増えているということは大きな安心感に繋がります。
時間による精査という絶対的なフィルターを乗り越えた手法は、自分的に強固な判断基準となります。
・汎用性が高い
この点が特に良いと感じた部分ですが、既存の手法に合わせたり決済だけ抜き出して使用したりとかなり幅広い面で活用できるため、ずっと使い続けられるという良さがあります。
長期間使い続けることで自分なりの使用方法や、応用ができるようになるのでそこに大きな価値が生まれます。
悪い面
・明確なロジックが紹介ページに書かれていない
なんとなくはどんなベースで取引するのか想像はできますが、自分が見る限り明確な解説はありませんでした。
完全にロジックを理解していないと応用性は少し低下しますので、そう言った意味でマイナスであります。
・価格が少し高め
この手のものにしては少し高い印象を受けます。
宣伝やマーケティングにお金かけてそうなので仕方はなさそうですが、
既に確固たる自分のトレードがあるのでしたら無理に使う必要はないように感じます。
・スプレッドが広いところでは厳しい
大きな足でトレードするなら話は別ですが、スキャルピングの場合はやはりスプレッドが高いところでの運用は難しいのではないかと思います。
ボーナスを活用して海外ブローカーで取引を考えている方は少し考える必要があります。
注意点
✅勝率が高そうなイメージですので、その分リスクリワードは低くなる可能性が高く、一度に大きな利益を狙う取引が好きな方には少し物足りないかもしれません。
✅紹介ページにはかなり過度(誇大)な表現が混じっており、良いイメージばかり先行してしまうことで現実とのギャップを感じてしまうことになるかもれません。
マイナスな要素もしっかりと加味し、最悪の状態を想定した上で利用するようにした方が結果的に良い運用ができると思います。
✅あくまでツールですので、使う人の技量や裁量による部分で大きく成績は変化します。
初めから全てお手本通り上手くいくとは考えず、練習や実践の中で少しずつ上達していくという心づもりで始めることが長く使うためにも大切な心構えです。
✅シグナル系ツールは、エントリー判断などは個人によって微妙に変わってきます。
そのため、成績や勝率も全員が同じになることはまずありません。
販売ページの成績や勝率は信用し過ぎないように気を付ける必要があります。
個人的な憶測や偏見を含んだ意見
注)この節の記事は全て個人的意見でございますので、鵜呑みにはせず飽くまで参考材料の一部として捉え、ご活用願います<(_ _)>
まず、このツールを見て感じたことは堅実にコツコツ積み重ねることに主眼を置いていることです。
殆どのツールは特質した性質を保有していて、使う人を選ぶものが多い中でこのツールはシンプルな取引でどんな人でも扱いやすい
感じを見受けました。
紹介ページを見ても初心者を対象にしていることが分かる通り、始めたばかりの人に優しい構成になっているようです。
逆にある程度、経験を積んだ人にとってはすでに知っていることが多いのではないかと察します。
総合評価
残念な点
×明確なロジック解説がない
×価格がツールとしては少し高額
×スプレッドの影響を受けやすい
良い点
✔王道な取引でどんな相場でも対応しやすい
✔レンジ・トレンド両方に対応している
✔時間軸に制限がない
✔汎用性が高い
利用判断
最終的な利用はあくまで皆様が決めることですが、自分は利用して問題はないツールだという判断を下します。
ですので後は好みの問題、
✔相性的にこれから先、5年間は使っていけるか
✔自分にとって良い条件は揃っているか
✔自分の生活/投資スタイルにマッチした取引スタイルか
などを考慮しつつ検討してみるのが良いかと思います↓
https://www.infotop.jp/click.php?aid=371995&iid=44754
いかかでしたでしょうか?
少しでも参考にして頂けたら幸いです<(_ _)>
また、周りで使用を検討している人にも当ページを紹介して貰えましたら助かります。
今回は以上となります。
お読み賜り、ありがとうございました。
———————————————————————————————————————–